トップ > 学生相談 
					 
					  
					 
					 保健管理センター・学生相談室では,学生の皆さんが大学生活で出会うあらゆる悩みの相談にのっています。皆さんが問題の解消に向けて一歩が踏み出せるように,臨床心理士がカウンセリングやアドバイスを行います。一人で考えていても堂々めぐりになりがちです。誰かに相談したり,自分の胸の内を言葉にしたりすることができたなら,あなたはもう解決に向かっています。何かにつまずいた時には勇気をだして学生相談室を訪ねてください。相談の秘密は固く守ります。 
					 
					  
					 
					
						
							
								  ● 進路や就職をどうするか迷っている 
								  ● 大学や研究室に行く気がしない 
								  ● 勉強や研究に集中できない 
								  ● 人付き合いがうまくいかない 
								  ● 恋愛関係や教員との関係で悩んでいる 
								  ● 気分が落ち込んだりイライラしてしかたがない 
								  ● 心の病気のことを教員にわかってもらいたい 
								  ● ハラスメントで困っている 
								  ● 第三者にゆっくり話を聴いてもらいたい 
								 
								   
								 
								  ● 受講生に心配な学生がいる 
								  ● 指導学生が研究室に来なくなった 
								  ● うつ病の学生にどう接したらいいかわからない 
								  ● 子どもが引きこもっている 
								  ● 子どもが大学をやめたいと言っている 
								  ● 子どもに発達の障がいがあるので相談にのってほしい | 
							
								 
							 | 
						 
					 
					 
					 
					カウンセラー 
                     
					  *メールアドレスの(at)は@に置き換えてください 
					 
					   
					 
					
					
						
							| 担 当 | 
							連絡先 | 
							場 所 | 
							曜 日 | 
							利用時間 | 
						 
						
							早坂 浩志 
							立原 聖子 | 
							TEL 019-621-6073 
							gakusou(at)iwate-u.ac.jp | 
							学生センターA棟2F 
							学生相談室 | 
							月〜金 | 
							9:00〜17:00 | 
						 
					 
					 
					 
					 
					   
					 
					
					
						
							| 担 当 | 
							連絡先 | 
							場 所 | 
							曜 日 | 
							利用時間 | 
						 
						
							豊田 洋子 
							大竹 美貴子 
                            遠藤 麻友美 | 
							TEL 019-621-6073 
							gakusou(at)iwate-u.ac.jp | 
							学生センターA棟2F 
							何でも相談室 | 
							月〜金
 | 
							13:00〜17:00 
							(受付は16:00まで) | 
						 
					 
					 
					 
					    遠藤カウンセラーは英語でのカウンセリングが可能です。
                     
					 
					
 相談したいときは… 
					  
  ●
方法1:上に書いてある相談室の電話やメールで予約する  
  ●
方法2:学生センターA棟1Fの保健管理センターで予約する  
  ●
方法3:Web予約システムで予約する  
 
					     
*以下の希望がある場合はこのシステムではなく電話やメールで予約してください 
 
				        
                       
					    ・カウンセラーの性別の希望がある  
					    ・以前に相談した時と同じカウンセラーにしてほしい  
					    ・ハラスメントのことで相談したい  
					     
                       
					     
*学籍番号,メールアドレス等の個人情報は学生相談の目的以外には使用しません 
                       
					   
					  
					    
					   
					  
 学生相談室で心理テストを受けることができます。自己分析や将来の進路について考えていく際の一つの資料として役立ててください。 
					 
					   
					
						
							|  東大式エゴグラム | ・・・・・ | 人との関わり方の特徴を理解する | 
						 
						
							|  YG性格検査 | ・・・・・ | 心理状態や性格を理解する | 
						 
						
							|  VPI職業興味検査 | ・・・・・ | 仕事への興味の方向性を理解する | 
						 
					 
					 
					 3つともアンケート形式ですので,「知らない自分」を見つけるというより「知っている自分」を客観的に整理して示すことを目的としています。 
					 
					 
                    他の部署と協力して行っていること 
					 
					 
                    ハラスメント専門相談員 
					 
					 常勤カウンセラーはハラスメント・性暴力等防止委員会の専門相談員も務めていますので,セクシュアルハラスメント,パワーハラスメントなどのハラスメントや,差別やデートDVなどの人権侵害や暴力で困った時も相談してください。 
					 
					 学生支援を考える教員FD研修会 
					 
					 保健管理センターは学生特別支援室と協力して,教員を対象にした学生相談や学生支援に関する研修会を実施しています。常勤カウンセラーが最近の学生相談の傾向を報告したり,学生指導の際の留意点について教職員に説明して意見交換を行っています。 
					 
					
					 |